結構暖かい地域にに住んでいる私ですが、今朝は寒かったです~。
朝の最低気温も低かったようです。10時現在も14°、昼間も20°に届くかどうか、さすがに
今日はストーブを引っ張り出そうと思います。いつまた冷え込むかわかりません。
10月はまだ30°の日もあったのに、急に気温が半分くらいになると身体がついていきません。
こういう気温差の激しい時期は、しっかり防寒対策して徐々に身体を慣らしてくださいね。
朝起きて家事がひとしきり終わるまでは、ジャージ姿の私。(バラしてしまった)
ジャージって動きやすいけれど、意外と寒いしパンツの裾からスースーと寒気が
入り込んでくるんです。
今日はレッグウォーマーをつけて、足首とひざをブロックしました。
関節を暖かくしておくと、ずいぶん寒さへの感覚が違いますよ。血流も守ってくれます。
昨日は「メシ作れ」「コーヒー入れて」「手足のように動いて」プレッシャーに耐えきれず、午後2時間くらい一人でお出かけしてきました。「本屋に行ってくるー!」と言い実はちょっと落ち着けるカフェに。
読みたい本を持参して1時間ちょっと、読書してきました。
もうあと何年もしないうちにダンナくんが定年しようというのに、このままじゃどうなるんだろう。
考えすぎなんでしょうか・・・。どうも「妻はダンナの世話しろ」プレッシャー、自分が勝手に
感じてるだけでしょうか。
ダンナ様が定年して家にいる方はどう乗り切ってますか。定年されたダンナさまって、どう
思ってるんでしょうか。奥様が毎日家にいて、コーヒー入れ替えたり、三食きちんと作るのが
当然なんでしょうか。行先も言わず2時間くらいフラフラしてくるのってイヤですか?
お読みいただきありがとうございました<(_ _)>
コメント