こんにちは。
今週は息子が東京に出張に行ったので、いつもお世話になってる接骨院(トホホ)にあげようと
思って、名物「錦松梅」を買ってくるよう頼んでいました。
こっちもどちらかというと、薄味なので、佃煮とか味が濃すぎるというか、ちょーっと辛い・・と
感じる商品もあります。
どんな味で育ったか、大人になってもずっと影響しますよね。
大学時代、東京で住んだ時、「ホッケ」を初めて見ました。そこそこ美味しかったけど、
新鮮な刺身が懐かしかったです。干物は食べたことがなかったのです。
なぜかすき焼きを食べさせてもらうことがあって(しかも今半さん)、でも「からーい」と
思いました汗
なので、こんなモロモロの経験から東京のお土産をこちらの人にあげるのは、ちょっと気を
つけます。好みがわからないところには、ふりかけとかあられなんかがいいですね。
いわゆるご飯のお供。これなら、少し味が濃くても食べやすいです。
今回は甘いものは好きかどうか知らないので、「錦松梅」のふりかけにしました。
お値段張るイメージだけど、袋入りなら税抜き¥500と¥1000円の2種類あります。
気軽に渡せて、もらった方もお返しの気兼ねをしなくていいちょうどいい、でも
高級な商品です。お店のHPはこちら 「錦松梅」
とても腕のいい先生で、接骨院と看板出してますが、この秋は稲刈り時期の花粉症が
普段の8割引きで症状が軽くすみました。不思議な接骨院なのです。
お読みいただきありがとうございました<(_ _)>
コメント