こんにちは。
昨日の日記書いてたら、もう少し書きたくなりました。
さっき京都のホテルをちょっと検索してみました。
11月20日と仮定して、1泊2日、大人二人ツインで15000円、烏丸、四条周辺なら平日ですが、
まだ泊まれるようですね。ちょっとホテル作りすぎな傾向だったので、平日なら逆にギリギリな
時の方が空室がでるようです。
リタイヤされたご夫婦や、母娘さんで「ちょっと行ってくるねー」なんてことなら
出来そう・・・。JRや飛行機とプランも組めるので時間に余裕のある方は、
「そうだ、京都いこうゼ」なんて。
アイキャッチはもみじで有名な「禅林寺永観堂の多宝塔」です。もみじだけじゃなくて、
ここは「見返り阿弥陀」でも有名ですし、お庭も池が映え良しな素晴らしいものです。
「水琴窟」も可愛らしい音がしますよ。多宝塔にはぜひ上ってください。
ここからの市内の風景も絶景です。あと銀杏の黄色と紅葉のコントラストがとにかく素敵。
お土産には以前も書きましたが、「萬月さんの阿闍梨餅」はずさないお土産。

箱もなんだか絵巻物風でいいですね。
最近は生八つ橋で「こたべ」(おたべじゃな
いです)おしゃれでデザイン性も素晴らしい
小箱に入ってお値段お安い、箱で配れるもの
もあります。生八つ橋より味で、という大人
な方は「阿闍梨餅」ですね。いたるところで
売ってます。HP⇒萬月さん

いきなりドデンと失礼します。
これが「阿闍梨餅」です。もっちもちの
食感と、上品な甘さの餡がちょうどいい
バランスで入っています。これも鉄板の
お土産ですね。
ちなみにこちらがHP⇒「こたべ」ちゃんです。おたべさんの企画商品です。若い方には
ピッタリですね。ちなみにこちらもおすすめです。「京都しゃぼん屋」さん。5年くらい前から
京都に行った時、スポンジを買っています。ここの海綿を使ったスポンジがお肌にいいんです。
もうかなり有名になっていますが、こうした商品は年代問わず使えますし、お土産にも安心
して使えますよ。来月大阪に行ったらついでに足をのばして来てもいいかな。
お読みいただきありがとうございました<(_ _)>
コメント