腸活が今見直されています。特に女性はスタイルや便秘を気にして、流行に敏感な人は腸活をしています。
腸が生き生きして腸内環境が良い女性は健康で魅力的です。これは女性だけの事でしょうか?
モテるための男の腸活。人生が幸せになるために男性も腸活がおすすめです
モテる男性は腸も丈夫で、美腸をもっています。なぜでしょう。
その前に女性が求める男性像ってどうなのか調べてみました。

ひえー、なかなか大変だね。まあ、希望だから何いってもいいよねw
ここで、イケメン以外に目の付け所が。「細マッチョと、汗臭さと、情緒の安定」ですね!
これは性格や育った環境、経験もあると思いますが、自分の考え方や努力で変えていけるものだと思いませんか?
腸活って女の人がやることなんじゃないの?

女性って便秘の人が多いし、いつも体重やスタイル気にしてるじゃん。その割によくデザートとか食べるよねー。そっちの方が腸に良くないでしょ。
男性から見るとそうでしょうが、女性の方が気を付けている人は多いです。野菜を多めに食べたり、ご飯など糖質を食べる前にサラダから食べたり、栄養バランスを考えたり。
食べすぎたと思ったら、翌日は控えるとか小さなことでも気を付けています。ちょっとした知識でも、実践しようという意識がありますね。
女性も人生を変える腸活!「腸が変わると人生が幸せに。腸活で免疫力と美人を手に入れる」
男性はまず食生活の見直しをしてみるとわかりやすい

男性に多い食生活を振り返ってみましょう。会社の帰りに一杯、その時何を食べていますか。焼き鳥、串揚げ、焼肉、空揚げ・・・・。
特に独身男性!毎日のメニューはコンビニの丼もの、中華のラーメンや炒飯、脂質と糖質がいかに多いかわかりますよね。帰宅してテレビを見ながらスナックも・・・。ありませんか?
ここで「 食と身体のチェックシート 」というものが農林水産省のHPにあります。気をつけたほうがいいか、今の食生活でいいか簡単にチェックしてみましょう。(ちなみに中高年男性編もありますよ)
チェックシートでもし診断がAやBなら、食生活から見直す必要があります。
こうした食生活が腸を疲れさせて、悪玉菌を増やしてしまうのです。また夜遅い生活になりがちで十分な質の良い睡眠はとれていますか?
男性は女性よりも基礎代謝が多くカロリー消費は大きいですが、カロリーだけで判断してはいけません。カロリーの内容はどうでしょう。
28歳男性 身長173cm 体重60㎏の1日に必要な基礎摂取カロリー
(激しい運動をしない、デスクワークの人のカロリーとします)
1804.8kcal(キロカロリー)+200kcal(通勤・歩行・仕事などでプラス)
この摂取カロリーの内訳が大切です。
たんぱく質は60gが適量とされています。1gは4kcal×60gで240kcalをとりましょう。
(たんぱく質60gを摂取するための目安)
・とり肉ささみ・・・260g
・とり肉むね・・・・250~300g
・ぶた肉ロース赤身・200g
・ぶた肉ヒレ赤身・・200g
・牛肉もも赤身・・・200g
朝食で卵・納豆を食べる人が多いと思います。残りは昼食と晩御飯でバランスを取りましょう。夜が中心なら昼食は焼き魚定食とか刺身定食など、軽めに意識すると無理がありません。
たんぱく質を中心に説明しましたが、食事はバランスが一番です。三大栄養素の炭水化物と脂質はどうしたらいいでしょう。

炭水化物といえばご飯です。炭水化物のカロリーは1g4kcal、1日270g程度1080kcalです。
お茶碗に軽く1杯で約150gで600kcalです。朝や夜はもう少し軽めでいいかもしれません。
食パンだと6枚切り1枚で170kcalです。食パンだとわかりやすいですね。
ジャムやバターをたっぷり塗るのはオススメできません。少なめに。

野菜はサラダだとカロリーは少ないですし、ドレッシングもノンカロリーのものがあります。
ただ生野菜は量が食べられないので、温野菜にする、煮物にする方が摂取しやすいです。
野菜は身体の調子を整えるミネラルを含んでいます。
ミネラルが不足すると他の栄養素を身体に取り込んだり排泄する働きがうまくいきません。
野菜や海藻類、キノコ類は毎日摂取するといいですね。

脂質は1g9kcalで、1日の摂取カロリーのうち20%~30%必要です。360~540kcalは食事で自然と摂取しています。
太るんじゃないのと思われますが、良質な資質がないと野菜のビタミンを取り込めず、細胞膜、血管がもろくなります。
オリーブオイルやキャノーラ油は悪玉コレステロール値を下げてくれる良質な資質です。
1日に必要な三大栄養素、たんぱく質240kcal、炭水化物1080kcal、脂質360~540kcalが目安として合計1800~1900kcalになりますね。
これを目安にすれば食べすぎることなく栄養素を摂り、他に嗜好品として果物やお菓子を少々食べても太りすぎることはありません。また腸にも負担なく栄養も届きます。
デスクワークではなく、活動の多い職業の人は摂取カロリーも2200kcalくらいまで増えますが、栄養バランスはたんぱく質15%:炭水化物60%:脂質25%くらいを目安にしてください。
食生活を整えれば腸活の第1段階は成功します。
胃と腸を整えていけば、たんぱく質の摂取量も増える

男の人はまず食生活から直してみることなんだね。かたよりが腸をダメにしてるのかも。
そうですね、たんぱく質は必要以上に腸に吸収されにくい性質も持っています。というのは、胃が分泌するペプシノゲンが胃酸で「ペプシン」というたんぱく質分解酵素になって、たんぱく質を腸が吸収しやすくする過程が必要なのです。

ですから食生活を見直して、脂っこい食事やスナック中心の食生活から胃に負担のかからない状態にしてあげましょう。そうすれば胃も腸も健康になっていくのです。
そして、腸内環境を整えてあげるとストレスに負けず栄養をしっかり吸収する腸に変わります。
男性はデリケートといいますが、1段階手をかけることが大切ですね。
それから睡眠・運動と進んでいきましょう。良質な睡眠はセロトニンの分泌量を増やしてくれます。このセロトニンはたんぱく質が不足すると分泌量が減るのです。
ストレス、睡眠不足、胃の調子が悪い、たんぱく質不足、セロトニンが増えない、ストレス、身に覚えがある人はこのループを覚えておいてくださいね。
腸が分泌するセロトニンは気持ちを安定させ、脳内物質のドーパミンを増やし仕事もできる男性へと変えてくれるのです。 また腸がキレイになることで、悪玉菌が減り体臭も変わります。
腸活を補助する乳酸菌とプロテインが配合された栄養補助食品もあるので参考にしてください。
女子はお姫様抱っこされたい生き物


なんだ、この展開は!男子の胃腸じゃなかったのか!?
急展開!?だってモテると男子も人生変わるでしょう!身体の内側を変えると、筋トレをして細マッチョになると体型もかっこいいし、意外に力があるとギャップで素敵ですよね。
適度に筋肉をつけるのに、たんぱく質は欠かせません。腸活でたんぱく質も吸収しやすくすることで、細マッチョへと近づきます。
ヒールが折れて歩けないとか、ケガをしたという時にお姫様抱っこで連れて行ってくれると、好きになりませんか!?
最近はプ女子も多くて、新日本プロレスの選手の胸筋が胸筋図鑑になるほど評判じゃないですか!

萌えますわー。棚橋弘至選手は高学歴イケメンだし、オカダカズチカ選手はヒールなのに、いい人だしギャップ萌えだわ。
腸活は男らしさを爆上げ。これでモテる男子になれる

と、ここまでお付き合いくださった方ありがとうございます。やっぱり健康な肉体に健全な精神は宿るというわけですね。
胃腸が健康だとセロトニンが分泌され脳ではドーパミンが作られます。ドーパミンはやる気をアップさせ、あなたを生き生きと活動的な男性にしてくれます。
トレーニングだけにかたよらず、胃腸を大事にしてステキな彼女をつくりましょう!
最後にもう少しおまけです。
・頭を使うと脳が疲れやる気が減ります。脳はブドウ糖を大量に消費します。脳の疲れをとるために、もぐもぐタイムを作りましょう。
・軽い運動やストレッチなどで、酸素を取りこみましょう。
・お昼休みを利用して15分ほど仮眠しましょう。
・パソコンで作業していたら目を休ませたり首、肩を動かしましょう
やはり仕事ができる男性は魅力的です。頭の疲れをうまく切り替えて、1日の仕事を片付けていきましょうね。
コメント