ブログの方向転換を決めて1か月。
方向転換した理由【ランキングサイトからの流入のみ。検索とSNSからは0%!】
2020年から無料ブログでやっていた日記的内容を極力書かないように。
初心者レベルだけど3000~4000あったPVは当然急降下へ!
あれから約半月・・・ちょっと書いてみた。
ブログPV11から半月で変化はあったのか

方向転換・Twitterを始めたころの状況
1月2日・・・PV11
恥ずかしくてこんなさらしていいのかな汗
2019年12月からまともにTwitterを利用。
それまでは、電車の遅延とかニュースをチェックする程度。
その時フォロー人数18人、フォロワー12人(ひぇぇ)
積極的でないにしても、自分で自分の存在を少しずつ認識してもらいたい思いで続ける。
SNSからの流入が5~10%くらいになってきた。
検索流入は2%くらいがしばらく続く。
検索流入が1月12日あたりから8~10%に変化が見えた。
でも平均検索順位は45位くらい。日によると60~70位をうろつく。
検索ワードは何だったの?無料ブログ時代のワードばかり!

Googleサーチコンソールのクエリなんだけど、アナリティクスと同時に設置した
のがwordpressに引っ越した時。約3か月前。
その頃、無料ブログの日記タイトルにつけていたワードしか表示されないし。
不思議だなあと思いつつそのまま3か月過ぎたね。
キーワードも何も知らず意識せず書いていた日記のタイトルの言葉が表示されるのも
今ひとつ腑に落ちかなったけど、例えば本の日記を書いたとき作者の名前は
当然入れる。
作者の名前は、その人のファンが検索するだろうから表示されるということ
なんだろうと思いつつ、ずーっとこのままだと先行き真っ暗だと不安に。
ブログへの流入割合が変わった!

サーチコンソールのクエリで検索ワードが1月20日で変わった!
アナリティクスの方ももしかしてと思い、表示してみると。
理由がなんのためかわからないけど、検索流入が一番多くなっていた。

※画像の数字は1/18のもの
1月20日
Organic Seach 64.28%
Social 25.57%
Referral 7.14%
Direct 0.00%
以上の結果になっている!
検索ワードがどう変わったのか。その理由は?

- wordpress 伸びない・・・(1/15、1/17日記)
- ラグビー 冬 観戦 グッズ・・・(1/17日記)
- ラグビー 雪・・・(1/17日記)
- 税務署 電話・・・(2019/8/2日記)
- 本音で語り合える存在いなくなるという孤独 恐怖 兄 がん
自分なりの考察
1.皆さんお分かりだと思う。ブロガー永遠のテーマ
実際のタイトルは「PVが伸びないと悩む前に自分自身を振り返った」
試しに「wordpress PV 悩む」で入れると1ページ目に表示
「 wordpress PV 悩み」で入れると5ページ目に表示
ほうほう、動詞と名詞を変えるだけでこんなに違う。なんだかおもしろい。
2と3.これはにわかラグビーファンが増えてニュースで報道されるくらい観客が入った。
ラグビー関連で検索する人が増えたんだろうなとすぐわかる。
それから福岡堅樹選手が15人制ラグビー最後でメディアのラグビー露出も多かった。
4.確定申告が近いのでこのワードが多く検索されたのだろうと推察。
5.これについてはよくわからない。でも芸能人やスポーツ選手がよくがんになった
報道を目にするので、たまたまうまく引っかかったのかもしれない。
検索ワードは生き物。季節やイベント・世情で変化するもの

検索ワードがサーチコンソールやアナリティクスで変わるのは、Googleクローラーが
ある程度巡回しないといけない、3か月は待とう、半年待とう、1年後を想像しようと
先輩ブロガーがおっしゃっている。
これは本当なのかもしれないな。
その待つ間にこうやって何かしらの変化があって、自分も初めて実感して学ぶのかも
しれない。
アフィリエイトもそうだけど、季節やイベントのサイクルをわかっていて、その前から
準備をしていい記事を出せば成果につながるのかもしれない。
トレンドもうまくキーワードを組めばガツンとPVアップになるんでしょう。
その力をつけるためにたくさん記事を書こう、検索エンジンが拾ってくれるキーワードを
失敗しながらでも選べるようになろう、それをいい記事にしよう、という意味かなと思う。
セールスライティングの上手い人はそれが身についているし、わたしのように出来ない
人間はこうやってひとつひとつ進めばいいのかなと思ったし。
変化があったことが励みになる。一人一人違うと思うけど、なるほどって一人でも思って
もらえたら。
コメント